松の巻を再生する

昨日・今日と松の巻をじっくり観察し、ダメ元で再生しようと肉をむしりまくってスリム化しました。

 乱れ雪が腐った時も、生きている所を残して再生できたから何とかなるんじゃないかと自信あるんですけど。

 スリム化っつーか、元しか残らなかったんです。それだけ他の肉がダメだったんだよな。

ダメっぽい松の巻がこれ

松の巻

その根元

松の巻の根

肉をむしったら松の巻mini

松の巻1

十二の巻miniと並べるとこんなに小さく(笑)

松の巻2

 下の記事の乱れ雪が再生まで2年かかったので気長に観察します。
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 硬葉系 | - | -

やばそうな硬い系ハオ

2年前の夏に腐らせてしまい、辛うじて残った先端部を大切に大切に育てた「乱れ雪」が根を出してグイグイ生長してきたこの冬。もちろん室内ですけどね。

乱れ雪@室内

乱れ雪

 いい感じになってきたので満足しています。

 それとは逆に…。
 去年と同じ環境(屋外)なのに、今年は焼けてるんだか腐ってきてるんだか枯れてきたんだか、とにかく「もうやばくね?」状態の硬い系たち。

マルギナータ

マルギナータ

松の巻

松の巻

十二の巻

十二の巻

 どうしちゃったんだろうなぁ。十二の巻はこんなもんで春先になれば緑色に戻ると思うんだけど、マルギナータと松の巻は明らかにヘン。
屋内と屋外でこんなに差がでるもんなのかしら。

 今のうちに生きているところをカットして室内で養生飼育しようか検討中。
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 硬葉系 | - | -

ハオルチア、冬越しの失敗

タイトルの通りだけど、寒さで枯らしたわけじゃないんです。寝ているところを起こした、余計なことしちゃったっつーのかな。

 「今年は全部室内でぬくぬく環境」で、窓際に置いても太陽光線が弱く、いや、南向きだから日照時間は長いから問題ないんだけど、オレが部屋にいる時間に暖房をガンガン付けるから生長を始めてしまったのですよ。

 こういう環境。
1.強光は当たらない。
2.気温の寒暖差がある。(室内設定温度28度、オレがいないと10度以下)


 ヘンな生長を始めてしまったのがこちらの硬い系。伸びてるところが緑色じゃなくて白いんです。生え際の色がヘンでしょ。
 硬い系が全部こうなっちまった、どうしましょ。今から外に出したら生長は止めれるけどダメになっちゃうだろうなぁ。

五重塔

十二の巻
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 硬葉系 | - | trackbacks (0)

不格好になってしまった乱れピクタ

「乱れ雪」はあるけど「乱れピクタ」なんて多肉の名前は存在しません。存在しているのはうちだけです。

 もうどうにもならない不格好なんだけど凹むことなく元気なんです。この冬は室内に移動したからね。

ピクタ1

 で、不格好の一因となっているのがこの新芽。ピクタの肉元にポツポツ出てきているのが分かるかなぁ。室内に入れてからというもの、自分が休みの日は1日中暖房ガンガンなので新芽が育っているのが分かるんですよ。もうこのままなるように任せて乱立ピクタ、オブツーサのようにピクタの山でも作ろうかしら。

ピクタ2

 「ピクタ」「株分け」その他、思いつくキーワードで検索したけど何もhitしなかったわ。格好いいピクタの写真はたくさんhitしたけど。

 春になったら切断してみよっ。
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 硬葉系 | - | -

チョコレート

「あそこのハオルチアって徒長してばかりね」とか「ホントに多肉を育ててるのか?」とか、「某ヤフオクと言ってもあの札の文字は○レミヤさんのもの。購入しても無駄なんじゃね」と言われそうなブツばかりネタにしてきましたが、まともなのもあるんです。

 「手をかけなくても生長する」ブツなんですけどね。<結局何もしてないんかぃ。
 ご存じの方は札の文字で某ヤフオクで落札したものと分かるコレっ。ハオルチアのチョコレートです。硬い系のハオは誰でも育てられるんだなぁ。
 特徴としては、太陽光線をガンガンに当てると赤茶色になるんです。

2008年3月29日撮影。良い環境で育てられていたからいい色になってますね。(到着当初のもの)

チョコレート1

2009年1月13日撮影。モッコリと大きく生長。

生長したチョコレート

 日照時間が短くて赤茶色から緑色に戻ってますけどね。てか、生長でいいんだよな。これ、水遣りを少なくして太陽光線をガンガンに浴びせて締めるブツじゃないかと思ってるんだけど。<写真を比較して初めてそう思った。
ま、いいや。

 で、昨年の経験から、硬い系を外に出しておくと凹んでみっともなくなるので、柔らか系は勿論のこと、一部を除いて硬い系も全て室内へ移動しました。太陽光線を浴びる時間がちょっと短くなるけど、気温を考えればハオには優しいでしょ。
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 硬葉系 | - | -

元に戻るかH.cooperi v.cooperi

飼育は出来るけど「管理」とは無縁なので(ぉぃ)、徒長しまくりで見るも無惨な姿になってしまったH.cooperi v.cooperi。

 3連休の最終日(オレは11日(日)から13日(火)までワガママ的に連休取得)の本日、吐く息も白い早朝から重い腰を上げて分断しました。てか、この時期にやっていいものなのか?と躊躇したんだけど、室内で養生してもらうからあまり影響ないかなと。ちなみに外のバケツに張った水はガチガチに凍ってた朝です。

2008年3月に撮影。1月に某ヤフオクで落札し、これが「あるべき姿」って証拠を残したんですな。

クーペリー1

2009年1月13日、分断前の姿。これだけ徒長させるってどーいうことだよ(笑)。

徒長したクーペリー

分断した上部側。まだ徒長苗に見えるけど、これ以上肉をむしると無くなっちゃうのでw

分断したクーペリー1

問題は元株だ…。これ重症。春先にでも肉をむしりまくって仕立て直さないとただの雑草だぞ。

元株のクーペリー

********************

 さて、この先どうなることやら。春先、いや、夏前頃までに元に戻るのかしら?
カテゴリ:多肉植物 > ハオルチア > 軟葉系 | - | -

大きく育ったはいいけど名前が分からん

2007年7月頃(多分)に某ヤフオクでハオルチアを購入した時の土にまじっていたチビチビの苗。苗っつーか、ハナクソみたいだったものをほっぱらかしておいたら大きく育ってきたもの。


これはハナクソから小指の第一関節の半分くらいの大きさになった頃かな。(07'07.07撮影)

分からないチビ

で、こいつは09'01.08撮影。

分からない親株

 1年半でこんなに大きくなっちまった。この冬を越して春になればまだまだ増えるんじゃないか。
 ちょっと検索したんだけど、これも朧月なのかブロンズ姫っつーものなのか?名前が分からん。
カテゴリ:多肉植物 > その他 | - | -