同じ株なのに色違いの紫陽花。

 同じ株なのに色違いの紫陽花のがく。土が酸性だと赤(紫)になり、アルカリ性だと青になると覚えていたんですけどねぇ。これ、どうやら違うらしいのですよ。

土がアルカリ性だと赤い花が、酸性だと青い花が咲くことが知られていますが、色が変化するのはpHの問題ではなくて細胞内のアルミニウム濃度がポイントになっているのだそうです。 花の赤い色の元となっているアントシアニンという色素がアルミニウムイオンと結合することで青く変わってあじさいが青くなるという仕組みだということです。

Orbium -そらのたま- より

 震災が発生してから3ヶ月。自分自身は毎日の営みに加え、空き時間には復旧・復興・原発・政界の記事やニュースを見ていたらもう3ヶ月も経過しているんですね。
 今月が終われば今年も残り半年、あっという間に時間が経過した感じだけど、震災・原発事故に関しては何も進んでいない印象があります。

紫陽花1

紫陽花2

紫陽花3

紫陽花4

 えっと、その後5回も病院に通って、現在は1回に6種類の薬を朝晩飲んでいます。薬の効能を読んでみたら「潰瘍・十二指腸潰瘍を治す薬です」と書いてありました。ストレスを感じない神経を持ちたいわ。

RICOH CX3で寄ってみる。

 多肉植物ブログに記録を残す上でもマクロ撮影は必須だよなぁと思いつつも、カメラの購入順番はデジイチD60→D90→、コンデジCOOLPIX P6000→PowerShot S90だったわけです。S90を買った時には「多肉植物の撮影もこれで充分」なんて書いてたっけ(2010年5月15日)。しかし、これよりも寄りたいということで昨年の7月にRICOH CX3を購入。もう1年も前のことなので、その後RICOHからはCX4、CX5と発売されていますね。

 こういう機器類は取り扱い説明書というものは読んだことが無く「感覚」で使うんだけど、今回はどこまで寄ってキレイに撮れるのかということで読んでみました。<今更かぃ。
 「Fn(ファンクション)ボタンを使うことにより、AFを移動してマクロ撮影が出来ます」って、知らなかったなぁ。<おいおい。
いつも寄るだけ寄ってAUTO撮影だったから。それだけで充分だったわけですけどね。

 で、取説を読んだ結果として、うちの環境で多肉植物を撮るには今までのAUTO又はSCENEモードでOK。それ以上の細かい設定は無いしいらんわ。

 これは黒法師の中心部に寄ってみたところ。

黒法師の中心部

 朧月の花。これだけ寄れれば充分だわ。

朧月の花

 本来ならマクロレンズを購入してデジイチで、となるんだけど、多肉植物ブログ用の写真にデジイチを持ち出すのもアレなんですよ。それでコンデジに走ってしまったという…。
 今は拘った撮影が出来るRICOHのGRD3が欲しいなぁという物欲と、デジイチを極めるためにいい加減にマクロレンズを買えよという物欲が交互にわいています。
 一旦カメラに興味を持つとズブズブとはまっていきますなぁ。

春日部市、藤の花。

 藤まつりが4月24日(日)に行われたんだけど、今年の気温では藤の花が満開になるのはここ1〜2日だろうなぁと予想して、春日部市広報室広聴担当のHPを見ていたらビンゴ。ということでカメラを担いで出掛けたはいいけど、春日部駅西口、藤通りはフツーの人通りでカメラを構えている人はゼロ。こういうところでの撮影は慣れていないので、「恥ずかしさ」が出てしまいました。したがって、チョチョチョとシャッターを切って終了。もっと見栄えのいい場所もあったんですけどね。それと同時に、ここ最近はコンデジを持ち歩いていてD90を持ち出す機会が無かった、持ち出すのが面倒だったという言い訳ですけど、「コツ」をすっかり忘れてしまって「写しただけ」になっていることを実感。常に撮り歩いて練習しないといかんですなぁ。

春日部の藤1

春日部の藤2

春日部の藤3

春日部の藤4

春日部の藤5

春日部の藤6

春日部の藤7

春日部の藤8

 さて、明日から仕事っと。

白いハナカイドウ。

 毎年春先にはハナカイドウに楽しませてもらっているんだけど、今年新たに購入したハナカイドウは桜よりも後に開花したので今日がほぼ満開。
 ハナカイドウは強いピンク色の花を咲かせるんだけど、この写真は白いハナカイドウ。同じ木から一本の枝にだけ白い花が咲いたんです。左上に少しぼかしてピンク色の蕾を入れてあるでしょ。これは珍しいと思いカメラでパチリ。

ハナカイドウ

ハナカイドウ2

 ピンク色のハナカイドウ、本来の姿はこちらが分かり易いかな。(NHK出版 みんなの趣味の園芸より)

 これを日記的にアップしたのは、花の色が珍しいということもあるんだけど、個人的に1枚目の写真が気に入ったからです(笑)。一切手を加えていませんです、ハイ。

撮って!

 誰もが「写真はイヤ」というのに、彼女は「撮って撮って〜」と言うのでパシャリ。PowerShot S90ですけどね。

サラ

 とは言え、彼女から「何か」を感じたのも事実。久しぶりですねぇ、この「何か」の感触。エステに行って脱毛しているとかの理由じゃなくて(笑)、何だろうこの感触。

東武動物公園ウィンターイルミネーション。

 約2年振りに東武動物公園を被写体とする撮影。寒かったわー。
東武動物公園ウィンターイルミネーションは明日1月10日まで。また、写真コンテストの応募締め切りも同じく明日まで。

 久々にデジイチを持ち出したこと、暗闇の中で設定が分かりづらく、且つ寒くて指がかじかんだからエイヤッで写したもの。事前に撮影環境が分かっているんだから、ある程度予測して行かないといかんなぁと学習しました。あと手元に懐中電灯が欲しかったか。んー、60カットぐらいあるけどどれもこれも使い物になりませんな。

東武動物公園ウィンターイルミネーション
入り口に鎮座しているカバです。

東武動物公園ウィンターイルミネーション
幻想的。

上記2枚はPowerShot S90でオート撮影

東武動物公園ウィンターイルミネーション

東武動物公園ウィンターイルミネーション

東武動物公園ウィンターイルミネーション

東武動物公園ウィンターイルミネーション
湖面に映えるイルミ。この1枚をコンテストに応募。

上記4枚はNikon D90で撮影
ISO感度 3200
露出時間 1/60 秒
絞り F5.6

収穫前の稲穂。

 毎朝通っている通勤路の裏道。春先には田植えが始まって、夏には勢い良く緑が吹き出て秋になるとこうやって黄金色になるので、気温が高くて暑いと言っていても「視覚」で秋を感じるんですね。

 春先から移り変わりの写真を撮ってれば良かったなぁ。

黄金色

秋の収穫前

 この辺では田んぼがほとんど無くなって見慣れなくなった風景、収穫前の稲穂の色が好きなんです。今年も美味しいお米が食べれますねぇ。

 今度はD90で撮って来ようと思ったのに、今日の帰宅時に見たら全て刈り取られてました。写真を撮る為に他の田んぼを探して来るか。これ、CX3。どうせなら稲穂のマクロ撮影すりゃ良かったわ。