テンカラを用意しつつも、イザという時のためにぶどう虫も持参して挑んだ渓流釣り。結果から言うと全く釣れませんでした(笑)、オレは。
甥っ子に初めての渓流釣りを楽しんでもらうため、釣れる時間帯・ポイント、全て把握して挑んだんですけどねぇ…ウグイを4匹も釣った甥っ子は大喜び、それだけでも収穫ありでしょう(笑)。そう、オレは1匹も釣れなかったのに、甥っ子には竿の流し方を教えたらすぐHit!
ポイントはこんなところ。
手前の草にフォーカスしたにもかかわらず、後ろ側の流れ出る水の勢いが分かりますね。
向こう岸にも水が流れ落ちていて。
水がキレイでしょう。
水位は大人の脛ぐらい。低いところだと足首の少し上です。こういうところに魚はいるんですよ。
オマエ、また釣れなかったのか?と、遠くからサルに言われているようでした(笑)。
この野生のサルは畑を荒らして困ったちゃんなのですが、悪さをしなければ可愛いものです。
オレが小学生の頃に、初めて渓流釣りをした時のことは鮮明に覚えています。甥っ子が大人になってもこの日の記憶に残せたかな。オレに釣果は無くとも、甥っ子には楽しい記憶として後々に残す、大収穫の1日でした。