久しぶりにエレキギターなど。

 「これ何だったかなぁ?」とアクセスしたのはX JAPAN。自分の中では「もう歳なんだから(笑)」と封印していた感があったんだけど、つい見てしまいました。相変わらずこのイントロが流れると背筋がゾクッと来るなぁ。

 これは東京ドームで「観れたはず」だったという悔しい思いをしたLIVE。チケットがあったにもかかわらず、仕事優先でしたという大人の事情。

 で、興奮したから観るだけでは納まらず、これまた久しぶりにエレキギターを持ち出して(笑)。過去にも書いたように、エレキは何本か手放して、これ1本だけ残したんですね。
故Hide氏に憧れてモッキンバードも買ったけど、今後はクラプトンとか落ち着いた曲のコピーかなぁと、ようは何でもかんでも歳のせいにして(笑)渋いテレキャスターを残したのですよ。

 2009年製のFender Mexico Nashville Telecaster。これ、数が少なくて(人気が無いのかもしれませんが)新品ではもう売ってないんじゃないかなぁ?

Fender MEX ヘッド

 特徴は、テレキャスターなのにセンターピックアップ(白いやつ)が付いて3ピックアップなんです。良い音、だけど…、自宅でアンプに通すまでかしら。スタジオなんかで音量を上げると分かるんだけど、Mexico特有のノイズが少し気になりますね。

Fender MEX ボディ

 探してみたけど、さすがに新品では売ってないみたい。中古でも約5万するんだー。ビックリ。

 まぁ、デジカメが何台あってもそれぞれに用途があるように、エレキギターも用途に合わせて欲しくなるもんですね。ちょっと熱を冷まさないと、勢いで故Hide氏が愛用したモデル、モッキンバードの派手なのをいっちゃいそうなので自粛しよっ。

 おじさんギターリストってのも渋いんじゃないか(笑)。しかも派手な感じで。<まだ強い購入意欲があるみたいです(笑)。

 さて、目薬の時間だ。ダンボーくんもビックリ、すぅんげー量ですね。

目薬

ずっと好きだった。

 去年、mixiのエレキギター関連のコミュニティで知った斉藤和義氏。ギターのテクニックを調べていて彼を知ったので、「何だぁ〜」(失礼)程度の認識しか無かったんだけど、歌を聴いてみると「おやっ」とさせられ、「なるほど、これならファンも多いわけだ」と思った次第であります。

 「ずっと好きだった」←言われてみたいですねぇ、20年後ぐらいに。そして素直に「ずっと好きだった」と言える人に出会ってみたいものです。

休日。

 一歩も外へ出なかった休日。ここ数年で久しぶりのことじゃないかな。
 起きてからゆっくりとお風呂に入り、You Tubeを観ながらギターの練習。イマイチだなぁと感じたので、メインのテレキャスからストラトに替えたらシックリ来るじゃないですか。おかしいなぁ、試奏して購入した時はテレキャスの方が手にシックリ来たような気がしたんだけども。

 ギター購入後に「自宅で」本格的に音を出したのは今日が初めて。楽器店のBGMが流れる中での試奏の時は気にならなかった、というより全く気付かなかったんだけど、2本ともノイズ処理が甘いかなぁ。(Fender JAPANのストラトとFender MEXのテレキャス)というよりノイズ処理してないんじゃないか。かなり気になるので年明けにリペア店に持ち込むつもりです。

ストラト '62

 オレの時代は「タブ譜」とギター雑誌の解説・自分の耳で音を拾って覚えたものだけど、今はDVDはあるわYou Tubeはあるわで、「観て・聴いて」と覚え易い環境にあるのですね。時間に余裕があって練習すれば、みんなプロ顔負けのテクニシャンになるわけだわ。

 午後から昼寝。一昨日の夜に怖い夢を見て身体に力が入ったのか、あちこち筋肉痛になって動くのがダルいから寝ただけなんだけど、昼寝っていいものですねぇ。
 その時の怖い夢は半端無かったんですよ。鉄砲で背中を打たれ、弾が抜けなかったのでメスで切開して取り出し。そして仕上げに塩を塗込まれて絶叫して目覚めたんですから。<どんな夢みてんだよ。

 昼寝から目覚めてまたギターをいじり倒し、買い置きしてあったガンダムの組み立て。(1/144スケール)これ、甥っ子に用意したんだけど、全く興味が無いっつーんで作ってみました。何十年振りだろう、プラモデル系を触るなんて。

ガンダム

 で、これからまたギターをいじってお風呂に入って寝るのです。ヘバーデン結節の痛みもそれほど無く、今日は指の調子がいいんですよ。こういう時に弾き込むと覚えますからね。

 本当に今日はゆっくりのんびりしたんじゃないかな、年賀状も書かずに。<おい。

 さて、年末年始休暇に入る前に、明日から睡眠時間を削って全力疾走。

掘り出し。

 平日は余裕のある時間を作れないんだけど、週末はようつべをフラフラしているんですよ。で、本日見つけたお勧めのコ。

 マジに歌が上手いですから。生声でこれだけ歌える・聴かせる人は少ないんじゃないかなぁ。

*****************

 皆既月食を眺めていると、寒さを忘れるくらい夢中になっていました。星もキレイで、雲さえ無ければ埼玉の夜も「上」を向けばいいものですな。ここ最近は何をするにも「下」ばかり見ていたからなぁ。

余裕が無いから時間を作る。

 昔からのお付き合いのある人から見れば、「ギターの話題が出たことあったっけ?」とか「ダーツ?」と思われるかもしれないけど、ギターについては「機会があればいつかまた」という想いがあったし(これは1年前に機会を作った)、ダーツについては1年以上前から勧められていて、全てに於いて「時間に余裕が無いから」で見向きもしなかったんですよ。
 その割には記憶を無くすまで飲んだり、「○○ちゃん、かわいいー!」とお店に通って無駄な時間を使っていたことも事実(笑)。

 今年の5月下旬に鳩尾に激痛を覚え、消化器科に行ったら十二指腸潰瘍じゃねと言われ、そういえば今年に入ってから、正確には東日本大震災が起きてからどのような形でも「自分の時間」が無かったなぁと感じたのです。
 残業を終えて退社すれば飲みに行く気力も無くなっていたし、休日にはボーッとしている(精神的に休めている)ことが多かったし、振り返れば今年は何もしていないんですよ。(震災復旧・復興支援は当たり前のことなのでここでは割愛)

 それが疲れたのです。時間に余裕が無いからと何もしないのが疲れたのです。

 では、いま何に夢中になれるか?を考えた時、「エレキギター」だったんですよ。勿論ダーツもやりますよ。しかし、無い時間をやりくりしてでもやりたいとなると、エレキギターなのです。自宅で出来るとなるとエレキギターなのです。
 まず、本格的に弾けるようになるにはヘバーデン結節の保存療法を継続的に実施しなければならないこと。これはオレ自身の身体にとって良いこと。もうひとつ、エレキギターは「弾くだけ」では無くて「作る」「改造」と奥が深いんですよ。

 初めてエレキギターを買ったのは高校1年生の時。(その前にベースをやっていた)
 文化祭でステージに立ってベースを弾いて、他の仲間の演奏を見て、「やはり目立つのはリードギターかボーカルじゃん。ベースは地味」とギターに目覚めたわけです。<単純。
 おなごにもてたかったからリードギターかボーカルをやりたかったんです。<キッパリ。

 Fender等のメーカーを買えるお金も無く、入門用の安いエレキギターの黒を買ったんですよ。見て買うには「黒が格好いい」と思っても、いざステージに上がれば黒は映えない、じゃ、色を塗り替えちゃえと見た目から入り、音が悪いと思えばピックアップを交換したり、配線を太いものに替えたり色々いじったんですね。それで変わるから、お金が無い中でも楽しめたのです。
今のコは最初から良いギターを買ってるから羨ましいわ。

 その時の「楽しさ」をまだ覚えていて、今なら少し贅沢も出来るし、そうしたいという「欲求」が生まれているんですよ。車やカメラには無い楽しさです。これは「改造」という「自分で作り上げる楽しさ」が理解出来ていないからかな。カメラって「腕」だから「作品として出来上がる」ポイントが違うんですけどね。ギターは自分で音を作る行程で「改造」があるけど、カメラ(写真)は「腕」ですもの。

 えっと、何だかんだ理屈をこねて、更に3本目のエレキギターの購入を考えているんです(笑)。

Fender Mexico DX Nashville TL

 目的があれば余裕が無くてもその時間は作るもの、そして結果として作れるものなんです。<こういうこと昔書かなかったっけ?

いまやりたいこと。

 YouTubeに動画をアップするのは誰でもやっているんだけど、オレは「ライン録り」というのが分からなくて(笑)見ているだけなんだけど、これはそのうち何とかなるでしょう。

 ただ撮ってアップするのでは無く、「絵」的にセンスあるものにしたいのですよ。この彼女は1曲弾いてアップするのに相当時間を掛けて「作品」にしているんですね。

 まずはギターを弾けるようにするため、左手親指のリハビリというか痛みを止めることが先決なんだけど、こういう作業も出来る環境を作らないといかんなぁ。

 間違ってもこういうのはやらないと思います。期待されれば応えちゃうけど(笑)。<おい。

 テクニックはすごいですよ、この男性。えっと男性。

Fender Mexico DX Nashville TL BS/R購入。

 先週の火曜日にFender JAPANのストラトと迷った1本であるFender Mexico DX Nashvilleのテレキャスター(中古 2009年製造)を見に行って来ました。

 店内にはズラッとギターが並んでいて、選ぶにも時間がかかるんですよ。それは同じ形・同じメーカー・同じ価格・同じ色で音が異なるからなんですね。そんな中で、先週目に付いたのが2本。1本はお持ち帰りし、最後まで迷った2本目を本日もう一度見に行ったわけです。

 ギターブランドのFenderについてはUSA・Mexico・JAPANとあって、人それぞれ思いは違うんでしょうけど、FenderはUSAとMexicoで作っていて、製造工場がメキシコってだけでFenderだと思うわけですよ、オレ的には。そしてJAPANだけはFenderという名前を使わせてもらっているだけなので、日本製は別物と考えています。

フェンダーメキシコ→メキシコのエンセナダ工場を生産拠点とする。正確にはフェンダーメキシコなるブランドはなく、”MADE IN MEXICO”と記載されているモデルの通称としてフェンダーメキシコと呼ばれている。フェンダーUSAには存在しない独自のマニアックなモデルも揃っている。

というのがFender Mexicoです。

 Fender JAPAN(日本製)は作りが丁寧という人もいるけど、先週購入したストラトの仕上がり具合はボディに雑なところもありました。「音」には影響無いので購入しましたけどね。
 で、今回のMexicoは2009年製造で中古になるんだけど、前オーナーはほとんど弾いていなかったのか新品同様。フレットも10割ってところでしょうか。そしてボディとネックの結合部もピタッとはまっていて、ブリッジが6本単独、メックスの3ピックアップと「この1本で色々な音で遊べるんじゃないか?」と惚れたわけです。

Fender USA

 上記は通常のテレキャスター(USA)のブリッジとピックアップ部。普通のテレキャスターはブリッジが3つで、2本の弦を1つのブリッジに通すのでチューニングが思うように行かない時もあります。
 ピックアップは2つが定番ですね。(センターが無い)

Fender Mexico

 今回購入したFender Mexicoのテレキャスターは、ブリッジが6つで6本の弦を単独で通すもの、そしてメックスのピックアップがストラトと同じように3つです。<これが音の深さと幅広さを演出する。

ヘッド

 ヘッドにはめーどいんめきしこっ!

Fender Mexico DX Nashville TL BS/R

 色はヘヴィメタルに夢中になっていた学生の頃には見向きもしなかったサンバースト。もう4○才を過ぎていますからねぇ(笑)。2年程前に購入したモッキンバードはX JAPANに所属していたhideの影響から「欲しかったから買った」という動機で、今でもX JAPANは好きだけど自分で「弾く」となると、ちょっと路線変更してみたいなぁと思ったり思わなかったり。モッキン=hideの印象が強いじゃないですか。であれば、誰に影響されたというモデルでは無く、曲が弾ければ良い訳ですから。このギターからこの曲ですかっ!と言われるのも快感だったり。

Fenderアンプ

 店内で試奏は先週と今日で2回して購入を決め、帰宅してからアンプに通して音で!!!
…そうか、店内はBGMが流れているので気付かなかったけど、結構ノイズを拾うなぁ。んー、メキシコはノイズ処理が甘いとは聞いていたけど見事にハマったみたいだわ。ま、この辺の対策方法はネット上にたくさん出ているし、リペア店もあるのでどうにか対処出来るか。
 でも値段の割には大満足の買い物でした。このモデルはあまり見かけないんでね。<人気が無いのかもしれんが(笑)。

楽譜

 中古品で値段がいじれないからサービスで「何か好きなものを選んでください」と言われたので、上記楽譜を選択しました。この手の楽譜は縁が無かったからなぁ。

 で、久々に楽譜を見ながら音を出す練習をしたら、下を向いている時間が長いせいか頭に血がのぼってクラクラしたのでMacに向かってブログを更新というわけです。

 こいつがメインのギターになりそうな予感。