2016年1月1日。

 いつも通りに起床して初詣はいつ行こうか考えていたら、元旦に富士山を拝みたいと思い付き、お風呂に入って身を清めてから高速道路を飛ばして河口湖畔の大石公園へ行って来ました。

 事前の天気予報では、元旦は晴天なのが分かっていたんだから初日の出を拝みに行けば良かったんですけどね。事前に「考えて予定を立てる」「その予定通りに行動する」という感覚が鈍っているような気がします。

 ということで到着時間は12時30分、富士山には雲ひとつ無く晴天の恩恵を受けたわけですが、この時刻では写真撮影に向かない逆光。

河口湖から富士山2

河口湖から富士山

河口湖

 暖冬のせいか、昨年の同時期より積雪が少なかった気もしますが、相変わらず存在感ドッシリ、日本一の富士山です。

 私が富士山を見に行く理由は、写真撮影と自分が小さいことを実感するためです。
悩み、不満、その他精神衛生上よろしく無いものを抱えている時は、富士山の側で見上げてください。デカいなぁ、自分は小さいなぁ、その小さな自分が抱えていることは本当に小さくて些細なことだなぁとポジティブになれるのです。
 特に何を抱えているわけでも無いのですが、富士山を見上げて心身ともにスッキリした2016年の始まりです。

EF50mm F1.8 II購入。

 今更?という感じですが、単焦点レンズを持っていなかったのでEF50mm F1.8 IIを購入しました。

 某公園でテスト撮影したのですが、今まではレンズで調整していた距離を、寄りたければ自分で足を運ばなければならず、勿論、目線も違ってくるのでヘンな格好でシャッターを切ります。それが出来なかった…。あまりにも人が多くて恥ずかしかったんですよ。そしてこの写真を見たら、いかに基本的なことが出来ていないかを理解しました。ということでしばらくはこの単焦点レンズで修行です。

EF50mm F1.8 II

こいのぼり

黄色い花

アカツメクサ

花

つつじ

 軽くて良いレンズだと思いますが、欲が出るので「もっと楽しめるレンズ」が欲しくなったりします。これが俗に言うレンズ沼か。

2015権現堂公園の桜開花状況。

 幸手市にある権現堂の桜開花状況を見学に行って来ました。去年は4月1日が快晴で満開だったのですが、今年も同様に4月に入ってからが満開じゃないでしょうか。この1週間の天候と気温次第ですが、おそらく4月1日〜2日ぐらいが良いのかなぁと。週間天気予報では、週末の4月4日(土)と4月5日(日)は曇りのようなので、今年も仕事を休まないと晴天で満開の写真は無理かもしれません。<去年は4月1日に休みました。

桜1

桜3

桜2

 枝によっては花が開いているものもあるんですよ。

桜

桜開花前2

桜開花前

 桜が満開になった時は、このアングルが良いと思います。これでも菜の花はまだ7分ぐらいの状況です。

桜と菜の花

菜の花

 久しぶりにCanonのEOS 6Dを持ち出しての写真撮影でした。

とうとう富士山の雄姿を絵にする。

 天気予報では快晴とのことだったので、起床後、これなら山頂に雲がかからないかも?と、富士山を狙いに河口湖へ行ってきました。
 いつもの撮影ポジションに到着したらご覧の通り、約10ヶ月かかった「山頂に雲がかからない富士山の撮影」の目標を達成。

富士山

富士山2

富士山3

 この場所は富士山が目の前に見えるので、自然や人工物が入らずドンズバで富士山なんですね。だからどうしても絵が平べったくなるんですけど、デカくて綺麗な富士山を観るという目的もあったからこれはこれで良しとします。

 紅富士やパール富士も目標のひとつではあるのですが、次は「背景に富士山が入った奥行き感のある絵」を切り取って来ようと思っています。

 空気が澄んで抜けの良い空は、あと2ヶ月ぐらいでしょうか。富士山の見える場所へ通います。

 これはたまたま富士山雪まつりが開催されていた場所のオマケショット@雪だるま。

雪だるま

花の都公園からの富士山。

 天気予報では行楽日和と出ていたので、富士山が見えれば良いなぁと花の都公園に行ってみました。しかし雲に覆われ…。いつも言っていますが、自然界の撮影は「タイミング」なんですよね。サラリーマンなので休日は決まっていて、その日の天候と時間、雲、これらがクリア出来て初めて雄大な富士山が拝見出来るのです。だから富士山の撮影は難しさがあって魅力なのかもしれません。

 近々、リベンジに行って来ます。

雲に隠れた富士山

 今日は3時間粘ったのですが、雲が切れたのは山頂が見えるこの時だけ。流れてくる雲に覆われっぱなしでした。

富士山

花と富士山

 背景の富士山は雲に覆われています。

コスモスと富士山

コスモス(一輪)

2014権現堂の曼珠沙華。

 権現堂の曼珠沙華は見頃でした。そのままを表現したかったのですが、「赤」に太陽光が当たる時の色出しが苦手なのは克服出来ていないようです。少し黄色がかかってしまいました。

曼珠沙華(太陽を浴びて)

曼珠沙華(ぼかし)

曼珠沙華(一輪)

曼珠沙華(白)

曼珠沙華

 偶然ですが、昨年も9月21日に撮影していました。記事はこちら。比較すると、今年の方が早く見頃を迎えたみたいです。

蓮の舞。

 本日も行田市にある古代蓮の里へ行って来ました。「行田蓮まちり写真コンテスト」に応募する写真が撮れたらいいなぁという軽い気持ちで、でも、自分がイメージする蓮の淡い色を抑えたくて早朝から狙ってみたのですが。

 これがその1枚。帰りにカメラのキタムラでプリントアウトして応募しました。今年もダメかなぁと諦めていたのですが、粘るものですね。
 昨夜の雨に濡れ、早朝で雲も多かったことからイメージ通りの蓮の写真が撮れました。(自分のこだわりはJPEG撮って出し)

古代蓮

 オマケは花弁が全て落ちた蓮。奇妙でビミョーな「絵」ですね(笑)。

古代蓮