4月の写真。

松本城
国宝 松本城
松本城と桜
桜と松本城
松本城2
松本城
八ヶ岳
八ヶ岳
藤の花
藤花園
藤の花2
藤の花
藤の花3
藤棚

 更新頻度は月イチペースなので、写真はまとめてアップ。

 今月はあちらこちらと飛び回っていたのでゴルフの予定も入れられず、季節感を感じる花を撮っていて、松本城に寄る前日に季節外れの積雪があったので、4月中旬では珍しい「雪の八ヶ岳」の姿を見ることができました。

フジフイルム X-T3 レンズキット シルバー
価格:232585円(税込、送料無料) (2019/4/29時点)
にほんブログ村 写真ブログへ


にほんブログ村

スーパーカーを撮る。

 タイトルの通り。写真を始めてからネイチャー写真を中心、というよりもそればかりだったので、展示のイベントで撮ってみました。人を写し込まないために、どうしてもアングルが思い通りにいかなかったのが残念です。

カウンタック

運転席

エンジンルーム

エンジン

フロント

フェラーリ3

フェラーリ2

フェラーリ

フェラーリ4

<撮影機材>
FUJIFILM X-T1

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

権現堂堤の紫陽花2017。

 今年も見頃を迎えた幸手市にある権現堂堤の紫陽花を見に行って来ました。最近、EOS 6Dを持ち出す機会が減っているのですが、「花」を撮るにはX-T1の色合いが好みなので、どうしても6Dはいいやとなってしまうんですよね。カメラ2台体制は重いし。

紫陽花

紫陽花2

紫陽花3

紫陽花4

紫陽花5

紫陽花6

 去年に比べて紫陽花の株が減っていたような印象を受けました。
 なかなか雨が降らず、数日はしおれていた紫陽花も先週の水曜日の降雨で生気を取り戻したとのことです。今週半ばぐらいまでは「雨の紫陽花」を撮れるチャンスではないでしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

連日の日本庭園。

 5月3日(水)憲法記念日と翌日のみどりの日、2日続けて埼玉県越谷市にある日本庭園の花田苑に行って見ました。ここは秋の紅葉の写真を撮りに来る場所で、春先に来たのは初めてです。

 この時期だから分かった「藤の花」「ツツジ」、そして新緑の勢いが素晴らしい「もみじ」はとても美しかったです。池には睡蓮も咲いていましたね。

藤

日本庭園2

もみじ2

もみじ

 5月4日(木)みどりの日に撮影。

ツツジ

藤3

藤2

睡蓮

日本庭園

 この日は、お茶屋さんで一服いただきました。

<撮影機材>
FUJIFILM X-T1

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

花田苑の紅葉が見頃を迎えました。

 ようやく越谷市の花田苑で紅葉が見頃を迎えました。

 今日は濃霧の影響で良いポジションからの写真は全滅だったのですが、大きな池から霧がブワッーと舞い上がるというか流される風景は二度と見れないものだったかもしれません。

紅葉

紅葉2

 今週の天気予報を見ると、ギリギリ11月26日(土)ぐらいまでが見頃だと思います。

<撮影機材>

FUJIFILM X-T1

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】 フジフイルム X-T1 ボディ ブラック
価格:81277円(税込、送料無料) (2016/11/20時点)

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

2016年、花田苑の紅葉時期の見通し。

 越谷市の日本庭園、花田苑に紅葉の様子を見に行って来ました。お供のカメラはFUJIFILMのX-T1。

 昨年、花田苑の紅葉を知って今年も楽しみにしているんですけど、ここ最近の寒暖差が緩く、いつ頃紅葉するのかさっぱり読めません。昨年は11月20日過ぎにピークを迎えたんですよね。(このブログの過去記事に掲載しています)

 今日も所々紅くなってきてはいたのですが、もみじの葉が痛んでいるのが気になります。紅くなる前に落ちてしまうんじゃないかと。

花田苑入り口

能楽堂

花田苑

花田苑2

花田苑3

花田苑4

花田苑5

花田苑6

花田苑7

花田苑8

 紅葉すればそれは美しいのでしょうが、手入れの行き届いた「日本庭園」を眺めるだけで心が落ち着く場所です。

2016年、越谷市の花田苑。

 埼玉県の越谷市にある日本庭園、花田苑。ここは四季折々の顔を見せてくれるので、秋はもみじの紅葉を楽しみにしているのですが、今日現在ではまだまだ緑色。
今年は寒暖差が緩やかで、今のところは気温が25度から下がっても18度ぐらいですかね。ただ、この気温差でももみじの葉には打撃があるようで、紅葉する前に葉が落ちてしまっている部分もあったんですよ。このまま緩やかに気温が下がっていくと、去年のように紅く色付いても葉が落ちてしまう恐れがありますね。

花田苑 竹林

 入り口の竹林。行く時間帯に注意しないと、奥行き感を出す時に逆光になります。朝一番がオススメ。

花田苑

花田苑2

 もみじが紅葉したら、能楽堂側からの眺めが最高です。

 この様子だと、もみじが紅葉して見頃になるのは11月初旬でしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村