2016年、越谷市の花田苑。

 埼玉県の越谷市にある日本庭園、花田苑。ここは四季折々の顔を見せてくれるので、秋はもみじの紅葉を楽しみにしているのですが、今日現在ではまだまだ緑色。
今年は寒暖差が緩やかで、今のところは気温が25度から下がっても18度ぐらいですかね。ただ、この気温差でももみじの葉には打撃があるようで、紅葉する前に葉が落ちてしまっている部分もあったんですよ。このまま緩やかに気温が下がっていくと、去年のように紅く色付いても葉が落ちてしまう恐れがありますね。

花田苑 竹林

 入り口の竹林。行く時間帯に注意しないと、奥行き感を出す時に逆光になります。朝一番がオススメ。

花田苑

花田苑2

 もみじが紅葉したら、能楽堂側からの眺めが最高です。

 この様子だと、もみじが紅葉して見頃になるのは11月初旬でしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

2016年、赤そばの里を眺める。

 秋の冷え込みが増す前の10月7日、長野県伊那市にある「赤そばの里」に行って来ました。毎年、お盆休みに伊那市へ行っていますが、秋に行く機会は少なかったんですね。皆無と言っていいくらい。

 今年はこの時期に行くと決めていて、シーズンもので何か見学出来る場所はないかと探してみたら、ヒマラヤ産のそばの花を咲かせた高原があったので、「休み」「見ごろ」「晴天」と撮影の条件が揃ったこともあり寄ってみたのです。

 そばの花には地味なイメージがあったのですが、ピンク色の花が高原一面に咲くと見事ですね。

赤そばの里

赤そばの花2

赤そばの花3

 見頃は9月下旬から10月上旬、今年は見頃の時期に台風が連続して通過しましたが、花にはあまり影響がなかったようです。

2016年、巾着田の曼珠沙華。

 曼珠沙華で有名な埼玉県の日高市にある巾着田。今日現在の公式ホームページ情報では開花していませんとのことでしたが、行ってみたら一部で咲いていたので、人が少なく写真の練習にはもってこいの日でした。ただ、カメラを構えてじっとしている時に虫に刺されて痒くなりましたが。

 ここが有名な巾着田でしたか。初めて行ったのですが、河原沿いに曼珠沙華の株があり、満開になったらさぞ美しいだろうともう一度行きたいと思わされました。場所は一本道なので渋滞覚悟ですけどね。

曼珠沙華

曼珠沙華2

曼珠沙華3

曼珠沙華4

 写真はその瞬間をその日の天気と露出で切り取る主義なので、フォトショップ等でいじることはしないです。これは「まんま」の曼珠沙華。満開の頃にはもっと赤みが増して綺麗でしょうね。見頃は9月の20日前後でしょうか。

<撮影機材>
FUJIFILM X-T1

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

立春後のお散歩カメラ。

 暖冬と言われる中で、急に寒波がやってきて寒暖の差が激しい日々が続きますが、「視覚的」に季節を感じる被写体にスポットを当ててみました。

 まずは紅梅。

紅梅

紅梅2

 そしてこちらは1月から咲き出している蝋梅。

ロウバイ

ロウバイ2

 季節外れのツツジ。

ツツジの花

 あともう少し、というところまで来ている梅の花。

梅の花

 日の入りの時刻も延びてきたのがハッキリ分かるようになってきましたね。

<撮影機材>
FUJIFILM X-T1
XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

梅の花と夕焼けと。

 土曜日はNHKの朝ドラを見てからゴルフのレッスンに行くのが日課になっていますが、今日は自然と右脇が締まる、腰の回転主導でアイアンを振り下ろす「コツ」を体感することが出来たので、このまま身体に覚えこませようと320球も打ったら腰痛再発でコツ通りに打てた球が10球あるかないか、難しいですね。レッスンの目的は、「キレイなスイングを身に付けること」です。

 内容についてはまた後日記事にするということで、今日は午後からカメラを持って越谷梅林公園の開花状況を見て来ました。梅の花が咲いているのはまだ5〜6本でしたね。これから本格的な寒さを迎えることから、暖冬と言われていても満開になるのは例年通り2月中旬ではないでしょうか。

梅の花

 時間的に「夕焼け」が撮れる時間だったので、古利根川沿いの遊歩道でカメラを構えたら、左上の桜の木がアクセントになっていい感じの写真が撮れました。住宅街や電柱等の人工物が陰で隠れ、古利根川に空に浮かんでいる雲が写り込んで自然界の中みたいな感じに。雲が出てしまったので、あまり焼けていませんが自己満足出来た1枚です。

夕焼け

 欲しいと思ってから1年以上経ってから購入したフジノンレンズのXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR、写りが好みなのでもっと早く購入すれば良かったなぁ。今年はフジのカメラとレンズで勝負してみます。

2016年、権現堂公園で水仙を撮影。

 先般購入したフジノンレンズ、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRで、幸手市にある権現堂公園の水仙を撮影してきました。手振れ補正の効果を見るより、風で水仙がユラユラと揺れている中での撮影だったので、どちらかというとスナップ写真感覚でバシバシシャッターを切りました。

 適当にシャッターを切りつつも、良いアングルが見出せず経験不足とセンスの無さを実感。水仙は縦に全容を入れた方がいいのかしら。下からのアングルは無いのですが、太陽に向かって咲いている水仙を下から写すのはあまり良い感じではなかったので撮りませんでした。縦長にスッと伸びた花は下から良い写真が撮れるんですけどね。<代表的なのは曼珠沙華。

水仙

水仙2

水仙3

水仙4

水仙6

水仙5

 暖冬のため、例年より10日ほど早い見頃になっていました。明日から気温が下がるとの予報なので、もうしばらく水仙の花を楽しめるのではないでしょうか。