オブツーサと去年のブツ。

約1年振りの更新です。去年購入のセダム系は順調にというか見たこともない生長をしていまして。

セダム
ビローンと何か伸びてきました。
エケ

エケは変わらず。

オブツーサ

株分けしてもう7鉢目のオブツーサ。これが一番好きです。

特大型オブツーサ(トクオオガタオブツーサ) ハオルチア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし ハオルシア haworthia サボテン 植物
価格:900円(税込、送料別) (2024/5/5時点)


にほんブログ村

久しぶりに購入。

多肉植物の仔が増えていますが、同様に病院の診察券も増えています、ご無沙汰しました。ここ数ヶ月は整形外科で、頚椎ヘルニアの症状が全く改善されず、リハビリの意味があるのかヤブ医者なのか分かりません(笑)。ゴルフでやっちゃったんですけどね。

さて、いつものホームセンターに行ったら色々な種類が店頭に並んでいたので久しぶりに購入しました。

セダム
花芽が出ています。
セダム2
仔が吹いています。
セダム3
これは初めて購入したかも。
センベル
これも初めてですね。
センベル2
鉢からこぼれ落ちそう。6号ぐらいだったかも。
グリーンネックレス
そして久しぶりにグリーンネックレスを。これは2007年から育てていたものが消滅してしまったので、良いタイミングで購入することが出来ました。

毎日多肉植物の巡回はしていますので、次回は植替えの模様などをUPします。

多肉植物 ハオルチア アイススプラウト 2.5号 ポット苗 タニクショクブツ
価格:1,100円(税込、送料別) (2023/8/7時点)

にほんブログ村

セダム、メキシコ万年草の花が咲いた。

 今年の2月11日にネットで購入し、あまりにもモワモワと増えたので植え替えたのが3月21日。これはその時の写真です。

セダム

 置いてある環境は、風通しが良く、程良く日光浴もできる場所。勢いよく上に伸びてきたので、花が咲かなければヒョロヒョロの雑草に見えてしまいます。

メキシコ万年草

 ヒョロヒョロに伸びて来て、「十字型」に広がり黄色い花を咲かせるんですね。

メキシコ万年草2

 ここからはiPhoneにマクロレンズを付けて撮影してみました。

メキシコ万年草(つぼみ)

 コンデジのマクロ撮影ではここまで寄れなかったんですよ。

メキシコ万年草の花

 キレイな花を咲かせて、今シーズンは終わりなんですかね。根元は黄色に変色し、枯れてきた感じになっています。また来年のお楽しみ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

セダムの寄せ植え第二弾。

 写真を撮ったらすぐ記事にすればいいのに、1週間以上経過してしまいました。他のセダムの寄せ植えです。

 ひとつのプランターに2株では寄せ植えする意味がないと思ったので、今回は4株を無理やり押し込みました。それが良いのか悪いのかは別として。これで残りは4株のセダムが単独プラ鉢に植えてあるので、それらを寄せ植えにすれば12株の寄せ植えが完了。

セダム

セダム2

セダム3

セダム4

 多肉植物もそうですが、寄せ植えした時はキレイなんですよね。そこから生長して乱れてきた時に上手く手入れをしないと、ただの雑草みたいな感じになるので、毎朝観察して気付いたら手入れをしようと…。思うんですけどねぇ、いつも乱れまくってから、「あーあーあー」と言いながらカットしたり間引いたりしています。

モリモリのセダム。

 セダムへの知識が不足していました。ボワッと増えるんですね。季節的なことも関係しているのかもしれませんが、先般、4号プラ鉢でちょうど良いと植え替えたけど、僅かの期間でモワモワ状態になってしまいました。
4号プラ鉢からあふれちゃう感じです。

セダム1

 寄せ植えにしようとホームセンターで木製のプランターを購入したのですが、帰宅して植え替えてみたら、このプランターでも小さい感じ。これではまたあっという間にあふれてしまいます。

セダム2

セダム3

セダム4

 見た目的に「あふれる」という表現を使いましたが、他のセダムも4号プラ鉢で根詰まりする前に植え替えた方が良さそうです。

 最終的には横長に地植えかなぁ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村