約1年振りの更新です。去年購入のセダム系は順調にというか見たこともない生長をしていまして。
エケは変わらず。
株分けしてもう7鉢目のオブツーサ。これが一番好きです。
特大型オブツーサ(トクオオガタオブツーサ) ハオルチア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし ハオルシア haworthia サボテン 植物 価格:900円(税込、送料別) (2024/5/5時点) |
約1年振りの更新です。去年購入のセダム系は順調にというか見たこともない生長をしていまして。
エケは変わらず。
株分けしてもう7鉢目のオブツーサ。これが一番好きです。
特大型オブツーサ(トクオオガタオブツーサ) ハオルチア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし ハオルシア haworthia サボテン 植物 価格:900円(税込、送料別) (2024/5/5時点) |
毎朝、出勤前にハオルチアの巡回をしていたのに、コロナ禍でそもそも外へ出ることが激減していた2年間。そのうち、見ているのに見ないふりというか、「まっ、いいや」とダラダラと年数だけが経過してしまいました。他の趣味で写真を撮りに行くことも、2019年にようやく本調子になったゴルフも、2020年〜2021年はラウンド数が激減してヘタになったなぁと実感しています。
で、この連休でようやく重い腰を上げて、仔株が増えて滅茶苦茶になったハオルチアを元に戻しました。まずはオブツーサから。
寒さにやられるわ苔だらけになるわで、それはそれはひどいものでした。苔は味があって良いと思っていた時期もありましたが、流石にヒド過ぎ。で、上の写真をバラしたのがこちら。
痛んだ部分は全て取り除き、「形だけ」は整えました。他にもミラーボールがオブツーサと同じように大変なことになっていたので、これも全てバラして形だけを整えて。ここでいい気になってインスタグラムにアップしたら、他の皆さんのハオルチアの素晴らしいことにビックリして、「そうそう、これが多肉を始めた当初に目指していたものだったよなぁ」と思い出したけど始めて既に15年が経過。いつまでも、永遠の初心者でも楽しめればいいやと開き直って、冬場の管理が出来ていないのにまた増やしてしまうという暴挙に出ました。
ネットでポチッ。希望内容は「柔葉系だけでお願いします」と添えたらこの6種。
秋までに良い感じに仕上げてみたいものです。
オブツーサの親株から外した仔株のその後です。見た目は変わりませんが、これから夏場を乗り越えればひとまわり大きくなるでしょうか。楽しみです。
【初心者向け・育てやすい】リビングのインテリア・観賞用オブツーサ トゥルンカータ MBB386多肉植物 ハオルチア(ハオルシア)7.5cmポット 価格:645円(税込、送料別) (2019/6/30時点) |
暖冬と言われていても降雪のあった翌日、すなわち今日ですが、オブツーサの仔が親株の形を崩していたのでバラしました。
屋外放置なので親株が痛んでいますが、両サイドの仔株が親株を持ち上げていたので、これはバラした方がいいかなと。
明日も降雪予報が出ているので、シートを掛けておきます。それにしてもこの時期に仔株がニョキニョキと出てきたのは初めてかもしれません。