グリーンネックレスは去年の5月にアップして以来ですけど、当初このプランターに並べた写真を撮っておけばよかったと後悔したほど増えました。

色が良く無いのはiPhone7のせいです。もう1年近く使っていて不具合が無いので壊れることはないだろう、壊れたら実費で修理すればいいやとdocomoの保険を解約した途端、ピントが合わなくなって黄色っぽくなって写らなくなって(笑)、再起動したら何とかなったんですけども。

この時期はプチプチ具合が良い感じです。
今年もプクプクになったグリーンネックレス。
今年はまともに育ててみようかと思っています。というのはこれ、桜の木の鉢の上に放置していたら、いつの間にか根付いて増えてきたんですよ。風雨は当たるし直射日光も当たる最悪な環境。それでも植物は強いですね。
目標はすだれのように長くすること。当初、グリーンネックレスを購入した時の楽しみはすだれにすることだったのです。そのように育てている方を見て購入したはずなんだけど、いつの間にか伸びたらちぎっては放置するようになっていました。
いくつか花が咲いたので、今回はiPhoneにマクロレンズを付けて撮影してみました。マクロで見ると、フワフワでキレイな花なんですね。
![]() グリーンネックレス 多肉植物 観葉植物 販売 通販 種類 多肉女子 532P15May16
|
多肉植物を始めたのが2007年、今から8年前のこと。手始めにホームセンターで「多肉植物」と札の付いているものを購入して、「多肉始めました」的な自己満足を覚えています。その時に購入したグリーンネックレスがこちら。
最初はグリーンネックレスの鉢を用意して、タマタマがフサフサになる様を見て喜んでいたんだけど、そのうち伸びた部分をちぎっては投げ捨ててるようになって、今ではグリーンネックレスの鉢が全滅、投げ捨てたグリーンネックレスが勢い良く生長してこのようになっているという…。
ちぎったグリーンネックレスは桜の鉢の元に放り投げていました。なので桜の木の下はグリーンネックレスで土が見えないほどになっています。
土や水遣り、色々と気を遣わなくても丈夫に育つんですね。意識して水遣りをしたことは無いんですもの。
秋になったらちぎってグリーンネックレスの鉢を作ろう。
とにかく強いです。枯れません。絶賛放置プレイに入って5年、いや、放置どころか、「その存在」の認識が無いくらいです。うちでは雑草だけど取らないだけと言うべきか(笑)。
そんなグリーンネックレスの花が咲きました。
そして雑草扱いになっているタマを見ると、プックリ生長しているんですよね。
多肉を始めた当時、グリーンネックレスが上手く育てられず、秋から冬にかけて枯らすというか痩せて消滅することを2年ぐらい繰り返したんですね。でも春から秋にかけてプックリしたタマにさせることは出来ていて、その時にタマの綴りを千切って、何の木か分からないけどその鉢に放り込んだんですよ。それが写真のグリーンネックレス。
冬は、「あるけど小さいタマで数が少ない状態」だけど、今の時期はこのように存在感を出すのです。
まともに飼育しようとしたら全くダメで、全く気にせず冬は雪に埋もれるような自然環境で生き延びる、強いですねぇ。というか、この鉢の土を使って今の場所に置いてやれば、「グリーンネックレス」としての存在になるんですけどね。
今年はこのタマを使って、グリーンネックレスを飼育をしてみようと思います。千切って植えるには今の時期しか無いでしょ。